« 新しいスタッフ | メイン | バラが咲いた。バラが咲いた。 真っ赤なバラが寂しかった僕の庭にバラが咲いた »

2007年04月10日

新型インフルエンザ:発生時の当院の対応

1  鳥インフルエンザは希にしかヒトに感染しません。 ただ、インフルエンザのウイルスが変化して、ヒトからヒトへ感染する可能性があります。 恐れられている、新型インフルエンザの流行です。

2  過去に1918年にスペイン風邪、1957年にアジア風邪、1968年に香港風邪、1977年にソ連風邪と、平均して数十年に1回の周期で、大震災と新型インフルエンザは、過去に繰り返して起こり、大きな被害をもたらしました。最後の大流行から30年です。

新型インフルエンザについて、正確な知識が必要!

基本
風邪とは?
   最高等生物である人間は、生きて行くために、動植物などの生き物を食べます。最下等生物のウイルスも同様に、生きていくために、人間などの動植物に感染してウイルスを増やすのです。根本的には生き物の、生きて行くための営みなのです。
   人間に食べられた動植物は、すべて死にます。致死立100%です。 ウイルスに感染された人間も、時に合併症で死亡します。 致死率0.?%以下です。鳥インフルエンザでは、現在の時点では致死率50%前後です。


検査法
A: 日本の国立感染症研究所研究員でウイルスの専門家の方が、講談社より「パンデミックフルー」を出してます。その本の104ページに、通常のヒトインフルエンザ用の検査キット(試薬)がなくなって、新型インフルエンザの検査ができないと書いてあります。 
これは、次のB、Cに有りますように、明らかな誤りです。  鳥インフルエンザなどの実際の医療現場の情報を知らないためでしょうか? 通常のヒトインフルエンザ用の検査キット、そのものが検査には適していないのです。

B: 1812年からある「New England Journal of Medicine]と言う臨床医学界の著名な雑誌があります。 2006年11月23日号に、トルコやインドネシアでの鳥インフルエンザの患者さん(大半が小児です)の報告があります

C: トルコやインドネシアでは、通常のヒトインフルエンザ用の検査キット(試薬)では、いずれもマイナスでした。ほとんどの患者さんでは、リアルタイムRT-PCRと言う検査を何回か繰り返して、はじめて陽性になりました。なかには、リアルタイムRT-PCR法でもすべて陰性でした。

通常のヒトインフルエンザ用の検査キットでなくて、リアルタイムRT-PCR法で検査する必要があります。鳥インフルエンザや新型ヒトインフルエンザの検査用には、ディップステック・テストが有ります。私も見たことが有りません。通常のヒトインフルエンザ用の検査キットの青色と違い、赤色になるそうです。

予防と治療
A:基本は、通常の風邪も、ヒトインフルエンザも、鳥インフルエンザも、新型ヒトインフルエンザも同じ
1 人混みに行かない。
2 乳幼児や余病のある人以外は、発熱等の風邪症状だけなら、病院へ行かない。
3 風邪は早く医者にかかって、薬を飲んで治す病気では有りません。
4 風邪で怖いのは、脳炎、肺炎、心筋炎などの合併症です。
5 単なる風邪の症状か、合併症か分からない時は、受診しましょう
6 風邪だと言われて安心してはいけません
7 安心しないで、様子を見て、必要に応じて受診しましょう。


B:違いは、タミフルなどがヒトインフルエンザも、鳥インフルエンザも、新型ヒトインフルエンザの発症予防に有効な点です。 ただし、タミフルの効かないインフルエンザも出てきています。

きかわ小児科の新型インフルエンザ発生時の対応について

1) 感染防止のために、適切な時点で、診療所は閉鎖します。 出来る範囲で、往診に切り替えます。

2) 往診は、主として、通常疾患を対象とします。(熱の出ていない)  

3) ファクス58-0339および 新型インフルエンザ専用アドレス new-inf@hotmail.co.jp に連絡をお願いします。 (アドレスは、新型インフルエンザ発生時のみ有効です)

4) 基本的に、再診の方のみ、3才以下(次に、3才以上)を優先させていただきます。

5) 氏名(保護者名も)、カルテ番号、 住所、 目安になる建物、電話番号(固定、携帯、Fax)、 メールアドレス(CP,携帯)、 病気の症状など、 知らせて下さい。 こちらから、往診できるかどうかなど、連絡します。

6) 熱のあるお子さんの往診については、 どうするか、 感染や流行防止のため、 細かい点は現在、検討中です。

備えあれば、憂いなし とはいきませんが、 医療機関として、準備を始めました。

投稿者 kikawa : 2007年04月10日 17:16

コメント